今日の給食
2020年10月5日 16時05分コッペパン、ブロッコリーのクリーム煮、牛肉とピーマンの春巻き、ごぼうサラダ、牛乳
今日のランチタイムニュースは、「ごぼう」についての話です。
ごぼうが日本に伝わってきたのは、平安時代の初め頃です。
最初は薬として使われていましたが、改良されて食用となりました。
ごぼうを食べるのは、日本と韓国、そして台湾だけだそうです。
欧米人の中にはごぼうの形を見て、木の根っこを食べていると驚く人もいるそうです。
ごぼうには、食物繊維がたくさん含まれています。
また、ごぼうに含まれるポリフェノールには、肉や魚の生臭さを消す効果もあります。